こんな経験はありませんか?
- ダイエット中なのに食べたくなって、ついつい間食してしまった。
- この時間は勉強すると決めたのに、テレビを見たりゲームをしたりしてその時間を過ごしていた。
ついつい食べてしまった後、決めた事が出来なかった後、
「自分は意志が弱い。」
とか
「はあ、自分はなんてダメな人間なんだ。」
と、自己嫌悪に陥ることもあるでしょう。
そんな経験をお持ちのあなたに、
そうなってしまうのは、あなたの意志が弱いからではないんだよ
ということと
変わり始めに起こる様々な誘惑や辛い状況を乗り越えるためのマインドセット
を紹介しようと思います。
誘惑に負けるのは本能のせいだった
あなたがダイエットをしようと決めた時
8時から10時の間は勉強するんだと決めた時
必ず様々な誘惑が起こるはずです。
例えば、お菓子を食べたくなったり、友達にご飯に誘われたり。勉強の時間なのに大好きなあの番組がやってるとか、友達からLINEがきてるから返さないととか。
では、この誘惑はなぜ起こるのでしょう?
それは「人間の本能がそうなるように仕向けているから」だったんです。
本能が変化を嫌がる理由
人間は本能で「現状=安全」であり、その逆の「変化すること=危険なこと」だと理解するように出来ていまして。
というのも、僕らの先祖が狩りをして暮らしていた時代、変化を恐れずに変わろうとするという事は、群れを出て居住地を変えるという事でして、

そんな事をしていると、当たり前ですが、猛獣に襲われたり、今まで採れていた食糧にありつけなかったりと、命の危険に晒される事になります。
そして、周りの人も群れで行動していた時代ですから、ひとりが変化を求めれば、周りの人達も危険に晒される事になります。
つまり変化を求めれば人間は生きてはいけなかったわけです。
2000年やそこらでは、本能は大きく変わらないので、「変化すること=危険なこと」という考え方は、現代まで本能として残っているわけです。
ですから、あなたが変わろうとするとあなたの本能と周りの人の本能があなたが変わる事を阻止するように働きます。
ダイエットの例で言えば、
あなたがダイエットを決めた時、あなたの本能が

と感じて、お菓子を食べさせようとしてきます。
また、周りの人の本能も

と感じて、ご飯に誘ってきたりします。
要するに、
変わろうと思っても、それが出来ない、続かないというのは、あなたの意志が弱いのではなく、人間の本能のせい
というわけです。
人間の本能が変化の邪魔をしているということはわかったから、それならどうすればいいの?という方へ向けて、以下で辛い状況や様々な誘惑を乗り越える時に使える考え方(=マインドセット)を紹介していきましょう。
変わり始めに起こる様々な誘惑や辛い状況を乗り越えるためのマインドセット
考え方をかえて本能を乗り越えよう
物事にはなんでも表と裏があります。
本能が変化を阻止する方向に動くのであれば、
あなたに誘惑が起こった時というのは、
「あなたが変わり始めている。確実に変化の一歩を踏み出した」
という事の証明になります。
ダイエットしようと思うとお菓子が食べたくなって、
「私はダイエット出来ないんだ。」
と思っていたあなた。
誘惑が起こった時点で、あなたは確実にダイエット出来ています。目に見える変化は見えないかもしれないけど、本能はあなたがダイエット出来ている事を認めていますよ。
そして、その誘惑はずっとは続きません。心配しないでください。

上で説明したように、本能は「現状=安全」と捉えているので、あなたが誘惑に打ち勝った時、その状態を保つように本能は働きます。
ダイエットしている状態が普通になれば、我慢しなくとも食べないようになります。逆にいつも以上に食べようとすれば、あなたとあなたの周りの本能が

と働きかけてきます。
どうですか?今の辛い現状もあなたが変わり始めた。確実に変化の一歩を踏み出したことの証明だと思うと嬉しくなりませんか?
楽しんで、今の現状を乗り越えてください。そうすれば、今度は本能が変化した状態を保ってくれるようになりますよ!